アクト チェンジ

本を読んでも行動する人は3% 読むだけで満足せずに0から1に実践したということを皆さんに伝え、本にあることを実践するのは簡単だと思ってもらえればと思います

認知症の最新のリコード法による認知症対策の為に今からできること   

 以下著書を読了し実践したため、要約しました

洋書で医学用語がたくさん出るということで読書レベルは高めです。

抜き取り読みで読破しました。

 

f:id:rei11bun:20200318061607j:plain

 

 

 

 

目次

  1. アルツハイマーの原因とは
  2. アルツハイマーにならないためにできること(LVごと)

 

 

 アルツハイマーの原因とは

米カリフォルニア大学ロサンゼルス校のデール・ブレデセン博士らが、初期のアルツハイマー病の9割以上が改善する新しい治療法「リコード法」を提唱し、話題になっています。

アルツハイマー病の原因は、脳に「アミロイドβ」というたんぱく質が蓄積することだとされてきました。そのため、世界中でアミロイドβの蓄積を防ぐ薬の開発が続けられてきましたが、いまだに成功していません。

ブレデセン博士が着目したのが『なぜアミロイドβが脳にたまるのか』です。研究の結果、脳がダメージを受けると、防御反応としてアミロイドβが発生するという事実が明らかになりました

脳にダメージを与え、防御反応を引き起こすのは大きく分けて「炎症」「栄養不足」「毒素」という大きく3つの脅威です。さらに3つの脅威は「脳の血流が悪い」「体内に炎症がある」「甲状腺機能の低下」「ビタミンB₁不足」「水銀などの毒物」「歯周病」など36の要因によって起こるといいます。

 

f:id:rei11bun:20200318061823p:plain


 

f:id:rei11bun:20200318061825j:plain

リコード方では以下のようにタイプを判断し、オーダメイドのように人にあった治療方法を実施します。

炎症性  抗炎作用のものを食べる(発酵食品・オリーブオイル)虫歯

萎縮性  ホルモン調整、ビタミン摂取

毒物生  毒素をとらない。解毒作用のあるブロッコリーなどを食う

糖毒性  食生活と運動

血管性  血圧コントロール 減塩

外傷性 

 

大まかに言うと本書では認知症になるには

・栄養不足

・炎症

・ 毒素

の複合により脳の機能がうまく働かなくなると結論づけている。

 

 

 

 

 

アルツハイマーにならないためにできること(LVごと) 

日本でも本書の診察をしている病院が数カ所あるが、今回は診察をせずに認知症にかかりづらくなる方法でできることを著者が実践したうえでレベル分けしてみた。

 

・LV1

毒素対策

 →部屋の換気

 →化粧品系を無添加に変える

 →お菓子は高級なのを少しづつ食べる(100円のチョコ→300円のチョコ)

 →歯医者に半年ごとに行く 

食べ方を改善する

 →血糖値の急上昇を防ぐ為にご飯以外のものから先に食べる

 →可能な限り調理時に使うオイルをオリーブオイルに変更する

 →寝る3時間前から食事を食べない

 

1日7〜8時間睡眠

 

LV2

 

運動をする

→1日60分以上の運動を週4、5回する(散歩など)

→炭水化物の摂取を減らす(副菜などを食べて、ご飯の量がすくなくても大丈夫なようにします)

 

 

毒素対策

→毒素分解作用のある野菜のアブラナ科野菜、キノコ、海藻を極力とる

  (ブロッコリーカリフラワー、カブ、大根、キャベツ、パクチー

 

LV3

毒素対策

→エアコンのフィルターの掃除を1月に1回(使用するシーズンのみ実施)

 

食べ方を改善する 

→12時間断食

※リーンゲイズでも同じ手法を紹介しています。その中には女性の場合は10時間と記載があるのでこちらについては他資料との相違があるため、体調をみながら実施の方がよろしいかと思います。

→魚を極力食べる

 

 

 

 

 

 

 

結論

効果は目には見えづらい部分が多々ある。しかし私たちはこれをしなかったらと言って病気になるかは想像できないし、誰もが想像できないことだ。人間には未来のことはわからないが、未来の自分を助けられるのは医者、配偶者が必ず救ってくれるとは限らない

 

「今のあなたの行動の積み重ねが未来のあなたを助けます」

 

本書で指摘していることは生活習慣の改善です。副産物的に他の症状も抑えられる可能性がある為、認知症以外に健康寿命を伸ばす為に必要なことかと思いました。



リーンゲインズを1週間してみてわかったこと

こんにちわ
時間が思いの外取れずに更新は出来ませんが小出しで少しづつまた戻ろうかと思います。

 

ではメンタリスト Daigoさんの影響もあり一度リーンゲインズをしてみました。
日々の思ったことはtwitterに書いておりますが1週間のまとめとやった感想を書き留めます。
今後は体を使ってした体験記や読書からの着想も含めてコンパクトにしていこうと思います。

 

リーンゲインズとは

complexovercome.com

 

 

f:id:rei11bun:20180729214224j:plain

 

 

 

ざっくりいうと8時間の間だけ食べれます。

メリット

・空腹感が少なく

・糖質をエネルギーとするのでなく、脂肪を燃焼してエネルギーにする体になる

・集中力が続く

 

 

体感したことは

・つい食べてしまう癖があることに気づく

・食事回数が減ったので栄養に気を使い、何を食べようと考える

・お腹は慣れると鳴らなくなりました。

 

私が挫折しそうになった時

・朝にお菓子を見てしまった時に食欲の衝動がありました。

・おいしそうな食べ物を食べている人を見た時

・癖で食べ物を口まで運ぼうとしてしまった時

 

ここはよかったという点

・私は朝食は抜いたり、抜かなかったりという日々でしたが、そいう人にはしやすい方法かもしれません。

 

 

結論

・精神面、気持ちは1週間ですでに変わっています。では2週目へ向けて体を観察していきます。

 

 

 

 

 

朝ごはんを時短して朝の時間を確保する為にはトマトがベスト

こんにちわ

GWに実家に帰り、なにもしない時間を有意義に過ごす

ということを体験出来た私です。知らず知らず仕事のことを考えるのですが、仕事場から離れれば離れるほど日常のことを考えないというのは本当かと思いました。

 

 

 

私は静寂な時間を確保する為に朝に1時間を捻出しています。

そうなると、問題点が朝食を作る時間でした。

栄養価高く、とにかく早く、お昼までにお腹が鳴らない程度に食べる

ということで1年前ぐらいから実践し、今しているルーティンを書いていこうと思います。

 

 

 f:id:rei11bun:20180513222255p:image

 

 

 

 

 

 

 

朝食を固定化

 

 

栄養

朝、昼、夜でみなさんは栄養を気にして食べているのはどの時でしょうか?

私は考えるのがめんどくさくなりました。

その結果、食欲が湧きづらいけど脳みそ活性化の為に一番大事なタイミング、1日のコンデイションに影響が出やすい朝食に着目しました。

結論

→朝食を栄養が取れるパターン化にし、考える時間を省き、1日に1回栄養を補填、体を労わるメンテナンスタイムにしました。

 

時短

準備の時間もかかりますが、すぐに食べれて、皿を洗わないように冷蔵庫からすぐに出して食べたいですね。目標として掲げたのは3分です。

イメージは冷蔵庫から皿に置いて食べるのではなく、冷蔵庫から口にいれて終了。

もしくは運転中に食べれる携帯しやすい食べ物でゴミが出ないもの

結論

→バナナは候補にあがりましたが、毎日とると飽きました。しかし栄養価が高くて安いものを探した結果ミニトマトになりました。

f:id:rei11bun:20180513223314j:image

 

 

 

 

朝食は2パターンに

 

 

・コーヒー

・トマト 

 

 

・コーヒー

・ヨーグルト+ジャム

 

 

 

失敗例

アボガド どう頑張っても好きになれませんでした。すごい体に良い脂があるのはわかりますが、毎朝食べるのは出来ませんでした。すぐ酸化してしまうのも保管コストが高く、足が遠のきました。

 

目玉焼き フライパン洗うのが面倒くさい。体に良い卵ですが、調理に時間が・・電子レンジの方法でできるのもありますが、

冷蔵庫→電子レンジ→食べる→洗う (4工程)

遅いです。

 

 

 

 

実際の工程

f:id:rei11bun:20180513222845j:image

 

寝る前

1.ポットに水を入れる

2.食事を冷蔵庫の中に1週間分用意しておく

→ トマトはへたを取り、水で洗い、パックの中に戻します。

→  ヨーグルトは大きなパックから皿に写してジャムと混ぜておきます。

 

起床

水を飲む   

ポットを沸かします。

ミニトマトの場合 3個食べます。

ヨーグルトの場合 飲みます。

身支度

水筒にコーヒーのお湯を注ぎます。→歩きながら飲みます。

終了です。

 

朝出るまでに10分はかかりません。

朝の静寂な時間をみなさんも朝食をとって鮮明な脳の状態で自分の好きなこと、自分の成長の為に使ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

というのも騒音は健康に害が大きいという研究を見ました。

www.lifehacker.jp

studyhacker.net

 

今の世の中に本当に静かな時間、場所を鮮明な脳の状態で迎えられるのは限りがあります。

これをうまく活かせば朝の努力が✖︎3倍でなく、努力✖︎10倍ぐらいになるということです。 時間帯を変えるだけでそこまで差がついてしまう。

同じ努力でも工夫次第で結果に天と地の差がつきます。

みなさんも掛け算効果のある努力方法で指数関数的成長の方法がないかしてみてはどうでしょうか。 

 

 

 

 

 

 

「与えしものが与えられ、応援される人になる」ということで2つを実践してみた

こんにちは、Far Cry5を買いまして、宗教の本を読み始めた私です。同時に読むと理解もできるのでオススメです!

 

f:id:rei11bun:20180429082049j:plain

 

完全教祖マニュアル (ちくま新書)

完全教祖マニュアル (ちくま新書)

 

 →著者の話しっぷりが軽やかで壁を感じさせずに共感できたまま読み切れる大変読みやすい本です。

 

 

 

 

 


今回影響を受けた本はこちらです。

岡崎かつひろさんの本です。

タイトルで惹かれたので購入しました。

自分を安売りするのは?いますぐ″やめなさい。

自分を安売りするのは?いますぐ″やめなさい。

 


本書からインスピレーションを受けて、自分の価値を最大化する為に魅力的な人間になるにはと模索した結果、私は2つを取り組んでみようという結論になったので実践しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本書の目次まとめ
f:id:rei11bun:20180429082351p:image

 

 

 

 

 

 

実践した2つのこと 

 

 

 

1・仕組みを作る

f:id:rei11bun:20180429085536j:plain

 

新年度ですが、マニュアルはみなさんありますか、わたしの所はあるにはありますが長ったらしくマニュアルという代物とは呼べません。古事記かと思いました。一度、現代文に訳し、さらにつなぎ合わせをする必要があります。


言葉で表すには文字が膨大になるのは仕方ないと言っていた人がいました。
私はすぐに図解して文字量減らした方が記憶出来るし、言葉で表すことに固執する必要はなく、最短で覚えてもらうにはわかりやすさ、シンプルさが必要。その方法は文字でなく、図解だ。と反論しないようにした経験があります。
というわけで図解マニュアルを作るということに着目し、実践しました。わたしがいきついた答えはチャートマニュアルです。

 

チャートマニュアルとは
長い文章ではあると思うのですが、ーーについてこうして、でもこうならこれとこれして。さらにこれならaパターンでない。
法律とかは多いですね。他にも構成してから書かないで箇条書きしたマニュアルなどがあてはまります。知れば知るほど時間がかかるんですよ。このタイプの情報をまとめずに上から順番に書いただけのマニュアル
見た目の文字はまとまってます、しかし内容がバラバラなのは混乱が生じやすいです。

 

 


というわけで図解をしました。、ーならa処理になる、7月より以前はD処理+オプション処理も必要などと下にサンプルを書いています。

 

 

イメージはモンスターハンターのコンボ図です

f:id:rei11bun:20180429081540j:image 

 

実際はこんな風にしてます。

f:id:rei11bun:20180429081733j:image

文字数、ページ数が多いのは関係なく、わかりやすく、シンプルに、読み手の、誰しもが解釈を間違えずに理解できるかが重要です。

 

 

エビデンス

人は場所で記憶しやすい

studyhacker.net

 

 

 

 

 

 

 

2・他人にあげまくる

f:id:rei11bun:20180429085439p:plain


0.3秒で人を幸せにする方法を実践し始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:rei11bun:20180429085745j:plain
微笑みです。

これを日常でできるように私は仕組みかしました。


それはコンビニでお釣りもらう時に微笑むです!
そして癖づけされますと誰にでも会話の終わり際に微笑んじゃって好印象な評価をいやがおうでも与えてしまうという効果が反射で出るようにしてしまえという仕組みです!

 

 

エビデンス
会話を覚えるのはピークとエンド部分が残りやすいです。なのでその時に笑っているということは好印象になりやすく、記憶にも残るというのは大変理に適ってますね

www.weblio.jp

 

 

 

 

 


実践するまでの経緯


1・しなければ変な覚え方をしてしまうし、いちいち考えなければいけないというのがあり、面倒くさいからチャートマニュアルにしてしまえと天秤に図った結果、すぐにするべきだということになりました。


2・については笑顔の効果が高いことと短時間でできて、結果になりやすいので選びました。そして、笑顔から救われる経験を何度かしたのでその人のようになりたいなーという欲もあったのですんなり着手出来ました。

前から親切にしてもらったらするようにしてましたが、毎回こちらからするようにと対象を全員に変更しました。 

 

 

 

 

実践してわかったこと

・図解マニュアルを作ろうとする人はいても、作る人は少ない。

・言葉で理解していると思ったが、意外と矛盾が生じていたり、補いきれない部分が可視化されて気づけた。 

・マニュアルをみんな作りたがらない。誰かやってくれるし、今までないから別にしなくて良いだろうという真意が伝わった。(リンゲルマン効果)

・作った後にわかっているよという、しかし、そういう人に限ってマニュアル作ったことはなく、成果物というものがそもそもなかった。

 

・意外とお釣り渡す時は目を見てくれない。

 → 方向転換して、最近は目があったら微笑んでレジに行くのに変更してます。

 ・微笑み返しをしてくれる人には親近感が湧いてしまい丁寧な接待をこころがけてしまう。

・笑顔には笑顔で返すんだなーと改めて気づく。

 

 

 

 

 

f:id:rei11bun:20180429204840j:plain
オススメはコンビニの店員さんに微笑みです。0.3秒ぐらいで出来ますのでみなさんも実践してみてはどうでしょうか86400秒/1日のほんのほんの少しで世界もあなたに微笑みかけてきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忙しい時期があってもブログを続ける為の2つの対策

すいません、年度末とプライベートの用事が重なり更新が途絶えてしまいました。
そのため、本日より再開します。
次回からは以下のようにします。

 

 

 

f:id:rei11bun:20180412223622j:plain

 

 

 

 

 

 

・バッファ(ゆとり)を持たせる。 

   
ブログ記事を1本余らせておく。ストックを持たせて、ゆとりを生む。
可能であればストックの中から今週はこれなどと常に豊富な商品から選んで店頭に出すような流れを作る

 

 

 


・ブログに対しての向き合う抵抗を減らす。 

 

before
→ 1000〜2000文字、画像はーー点使う。構成を考えてからにする。

 

after
→前回のような投稿もありだが、ライトめも投稿し始めます。すごい記事も大事だが、定期的を優先させる
 必ずこうしなければみたいなのが億劫、向き合わせる回数が減る原因になってました。
 しかし、ブログを書くというのは思考の深化にはやはり欠かせませんし、気づきが多いです。
 これは140文字の中では味わえないです。そんな気づきがありました。

 

 

 

 

 

という訳でまた試行錯誤し、書いていきます。

「コンテンツ ✖️ 表現方法 = 面白くてついついしちゃう」 

を模索します。

 

f:id:rei11bun:20180412223924j:plain


シンプルに一目でわかること、コンテンツは実体験、書評だけでなく、その先の体験をして、思ったこと、こうした方が良いのではないかなどを記入し、読書後に行動する人を増やせるようにあのてこのてを試し発信力を鍛えていきます。

これから来るAI時代に負けない人材になるために今から出来る習慣を考察


今日は年収は住むところで決まるという本を読み、知的労働者がもたらす雇用効果に驚き、これから来るAI時代にはもっと知的労働者と単純労働者での差別が生まれそうな気がしたので私達は何を今からすれば良いのかを考察してみました。

年収は「住むところ」で決まる  雇用とイノベーションの都市経済学

年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーションの都市経済学

 

 

 

 

 

 

f:id:rei11bun:20180311184609j:plain

 (シリコンバレー

 

本書一部要約

 

本書では創造者(クリエィティブクラスなイノベーター)が経済効果をもたらすこととして


イノベーション企業の従業員1人は5人以上の雇用をうむとのことであった。まずはソフトウエア産業が盛り上がります。アイフォンでいうところのアプリを作る企業ですね。それにニーズが出て、雇用が生まれます。さらに、イノベーション企業がある地域、本書ではイノベーションハブと表記。その地域で住むには地域消費サービスが必要になりますね。そこででお金を使ったり、レストランで会議を開いたり、家事、育児の代行サービスをしたり、UBERを読んだりと消費されるようになるので人が来るそうです。(シリコンバレー サンノゼ、ニューヨーク)日本の東京のような現象ですね。明るい企業がある地域にみんな集まるということですね。


・前述したことはイノベーション企業で発生しますが、これはIT業界に限らないということです。主に未来を作る産業がこれに含まれるということでした。

(ライフサイエンス ・各種研究者 ・製薬業界 ・ ・新テクノロジー業界3Dプリンターなど)

製造業がある場所が繁栄するのは過去の話とのことであった。

ジャーナリストのジャームズ・ファローズは生産性の向上が唯一国が繁栄する方法と言っている。それはもはや製造業ではなく、知的労働者が担うものであるとのことであった。


・以上2つが示すのは地域と繁栄する差別がひどくなるとういことだ。

そしてこれは収入だけではなく、知能、治安などにも影響する。(ミラーニューロンの連鎖反応)つまり住んでよい町と住んでは行けない町の差別がはっきりするということである。では有名な大学が近くにあるといいのかというとそういう訳ではない。なぜなら彼らはさらに良い場所を見つけて、ヘットハンティングされて他へ越すことがあり得るのだ。

 

・国が雇用政策をした結果をしらべた結果。だいたいは失敗だが、少数の成功もあるとのことであった。しかしながら雇用の革命というのは国が起こせるものではなく、突出した天才が起こすムーブメントで起こるということがわかった。

国は英雄に救われお金、人、名誉が集まる。その英雄に国は累進課税で重税を課すのが日本だが、それは今後もっと顕著になると思う。

私はこれを見て地方から来る学生をそのまま引っこ抜いて育てていくシステムがあれば大変いいのではないかと私は思った。

 

 

 

f:id:rei11bun:20180311223747j:plain

上のゲームでシリコンバレーに手軽に行けます

『ウォッチドッグス2』に影響を与えた!? シリコンバレーを解説! - 『ウォッチドッグス2』特設サイト “インサイド ウォッチドッグス2” - ファミ通.com

 

 

 


国を超えるほどの力があるんじゃないかということです。世界を牽引するのは国ではなく企業のような気がしてなりません。それを牽引するのはその会社の社長という構図です。天才がより天才として世界から扱われることになり、国境が薄まり、国の機能が亡くなっていくということです。

 

この現実を考慮し、さらに先に来る時代を見ましょう。

 

それはAI時代と言われております。それは単純労働をどんどんAIが入れ替わり人間は想像的な分野を主に担っていくものということが主流の考えになっています。その中で私たちは何をすれば良いのか、何を習慣にすれば良いのかを考察してみようかと思います。

 
私たちは前述したようなクリエィテイブクラスになれるのでしょうか
アイフォンを作ったり、FACE BOOKを作れますでしょうか・・
私には何もない・・それが理由で努力は辞めますか。
人はないものねだりです。幸福は鈍化し、隣の芝生は青く見えてしまいます。
一度持っているものを見直し、その中から何が出来るかをしてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:rei11bun:20180311184350j:plain

ワーク


1・・・まずは3つの基本を知る。性格、特性、持っている個性

 


・性格のタイプを知る。

現在、最も信頼出来るらしいBIG5テストを取り入れたテストなようです。

メンタリストDaiGo-超性格分析-  究極の相性診断

メンタリストDaiGo-超性格分析- 究極の相性診断

  • IGNIS LTD.
  • エンターテインメント
  • 無料

 


・特性(無意識にしてしまう行動パターン)についても把握しましょう

ストレングスファインダー®とは | ストレングスファインダーで強みを活かす 株式会社ハート・ラボ・ジャパン

 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
 

 

 

 
・最後です。自分の個性を思考を巡らしながら把握してください。

lineblog.me

 

 

 


以上3点を把握した上でどのように貢献し世界を塗り替える行動を起こしますか?

下記記事のような図に思いを記入してみてください。

yurui-business.com

 

 


クリエィティブクラスになるには今の状態から突出したものを作れる、考案する必要はないです。いつか辿りつけば良いです。面白おかしくたどり着けるようにしましょう。そして自分がそのような力を持つ必要は必ずしもないのです。一緒に挑戦する仲間がしてくれても良いのでその友人の横で援助をすることも一つの才能だと思います。
自分の強みを活かし、土台を作り、成功まで成長しながら挑戦するサイクルマネジメントを回し続けることがいつの間にかクリエィティブクラスになる方法なのではないかと思います。

 

 

 

 


今、目標が見えないからと言って諦めては行けない。小さな山を越えたら姿を表すかもしれないし、表さないかもしれない。ただ、成功者には共通した道の歩き方がある。

f:id:rei11bun:20180311184328j:plain

それは好奇心を選択し仲間と供に歩みを続けたものだ。

 

 

 

 

 
結論


するべきことは3つです。つけるべき習慣は下の2つです。
・本記事のワークをして、自分を知ることをしてみる。
・把握したことをより伸ばせるように意図的に生活に落とし込む習慣を作り、強みを伸ばし続けていく。
・アウトプットを習慣化し仲間を作り、供に頂きを目指せるような環境構築をする。

 

 

 

連絡です。

今後は描きたいことが深くなったのでブログを月に4本から2本に減らすようにします。

 

服で稼ぐ

今回の本は身だしなみの本として購入した本である「チャンスをつかむ男の服の習慣」「一流の服で勝てる服」政近 準子と同著者が2つの本を通じて訴えている服の着方についてを実践した経緯を書きます。

 

「服は力」というのは人からの信用を稼ぐ、仕事のチャンスを確実なものにする信頼感を生み出す、気遣いが出来る人という期待値を稼ぐ、人の記憶に残れて、何かの次のチャンスへなる誘いの確率を稼ぐというようなことを同著で語られていたため以上のタイトルとなりました。

 

服は人の気分をあげるために着る

自分を鼓舞するために服をただ着るものでなく装備品として防御力ではなく魅力をあげるものにせっかく買うなら昇華させて、楽しんじゃおうというのが今回の目標です。

 

 

 

f:id:rei11bun:20180304220846j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図解

魅力 = 服 ✖︎ 装力

f:id:rei11bun:20180304222655j:plain 

魅力を出すには服を買うこと以外にも図のように思うことで良い服にたどりつくと思います。また装力については行動と知識を合わせた総合力です。これらの合計値が服の魅力になると要約しました。

 

 

 

 

 

 

 

本書内容

チャンスをつかむ男の服の習慣 」

頑張っている割には、いまひとつ成果が出ない……
ということをあなたは感じたことはありませんか。
逆に「あの人は頑張っているのに、なんで結果がでないんだろう」と
思い当たる方が周りにいませんか。
それが著者のいう「もったいない人」。
仕事ができる人ほど、服装に対して、どうしても
優先順位が低く考えがち。
著者はパーソナルスタイリスト創始者としてこれまで
6000人のビジネスパーソンを成功に導いてきた。
本書では、ちょっと意識を変えるだけで、
あるいはちょっと行動(習慣)を変えるだけで、
あなたの服装を周囲からの評価を上げる技術をお教えします。
数値化した服装のフォーマル度で、
あなたに求められる「きちん度」も理解できます。
また、仕事からちょっと離れた場所でも、スーツ以外の服装でも、
キメられる「ポスト・カジュアル」で
ライバルに差をつける着こなしもご紹介します。

 

一流の男の勝てる服 二流の男の負ける服

「人はその制服どおりの人間になる」、
これはナポレオン皇帝の言葉ですが、
本書では服には人生を変えてしまうほどの力があることを、日本初のパーソナルスタイリストの著者が説いていきます。
「服の力」を武器にする、画期的なビジネス書。
色々と学んできたあなた!
服のことだけ、 あとまわしにしていませんか?
服を替えれば、人生が変わる!
これは真実です! 

 

一部抜粋

 

・服が好きになるとその好奇心が人に向き、コミュニケーションの促進になる。それは人が一番仲良くなる方法であるその人の興味のある話をしたことになり深い信頼あ関係が構築される。

・装い力は鏡を見て自身を客観視することになる。鏡を見る人ほどふけるのは遅い。

・被服の3つの心理機能 社会心理学者 神山 進

・未来への期待度は服装で決まる。 カッコいい着こなしにしてくれという相談があり、部下の昇進の条件に服で悩むことはよくある。

・「攻める」「引く」「馴染む」、さらに「勝負服」をもっておこう

・戦前の日本ではオーダースーツを遇らうのが普通であった。いつの間にか既製品で型にはめられるようになり、服の着こなしが教養として教えられなくなってきた。

・服は着る時間よりも休ませている時間が長いのでその時間の手入れが大事。

・ただ着れればいいやという人とこだわって研究して着る人の服による格差をなくすために本書を発行し、服の持つ力、手入れ方法、着こなしを教えている。

 

著者・政近/準子
パーソナルスタイリスト創始者。(有)ファッションレスキュー社長。パーソナルスタイリストプロ育成校・PSJ学院長。1965年、広島県生まれ。大手アパレル企業でデザイナーとして勤務したあと、25歳でイタリアへ移住。帰国後、2001年に日本で初めて個人向けスタイリングサービスを提供する「ファッションレスキュー」を創業。タレント、政治家、経営者、ビジネスパーソンなど幅広い層のスタイリングを手がけ、顧客は1万人以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

 

 

f:id:rei11bun:20180304221000j:plain

考察

・面接などでは男性が面接官のことが多いです。そのような場合に男性は無意識的に造形美であるイケメン、美人を選ぶことが多いそうです。そのため、自身の体格の長所をアピールした着こなしは自分に自身をつけた行動をさせてくれるだけでなく、会社の採用率を上げること、新規の仕事の受注に直結すると思われます。

・知性を演出するにはアイコンタクトを9割ぐらいする、喋り方を学ぶ(大きくハッキリと、間を使い、身振り手振り)意外にも服が着こなせているとハロー効果で何割り増しが知性はアップされます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実践したこと

・店員さんに初めて疑問を聴いた(2時間くらい)

・スーツベストを購入

・スーツブラシ、スリーピーススーツの購入検討

・木のハンガーを使用した

・姿勢の意識

・靴を休ませる

 

 

行動した感じの行動レベルは以下になりました。

LV1

・ハンガーに綺麗に服をかける (シャツは極力畳まない)
・服、靴を意図的にスケジュールを組んで休ませる

 →ない場合は靴の2個購入を検討、もしくは社内ではスリッパなどにする。

LV2

・靴を磨く(汚れを拭いて、磨けるタイプだと20秒あれば2足終わりました)

・アイロンがけをすこしでもする。(前面部分)

LV3

・どういう理想になりたいかを調べる。(自身の体型から参考になる、理想とする人を見つけます)

・店員さんとコーディネート方を相談(絶対買わない、買わない言い訳は最初から用意しとく)

LV4

・時代にあったサイジングのスーツで勝負服の購入を検討

・他、なにかしらのグッズを購入(スーツブラシ、靴べら、シューキーパー、ファブリーズ)

 

 

 

オーダースーツについてのことは⬇︎で勉強しました。

customlife-media.jp

 

 

 

 

 

 

読んだ本

チャンスをつかむ男の服の習慣

チャンスをつかむ男の服の習慣

 
一流の男の勝てる服 二流の男の負ける服

一流の男の勝てる服 二流の男の負ける服

 

 

 

オススメ 

被服行動の社会心理学―装う人間のこころと行動 (シリーズ21世紀の社会心理学)

被服行動の社会心理学―装う人間のこころと行動 (シリーズ21世紀の社会心理学)