アクト チェンジ

本を読んでも行動する人は3% 読むだけで満足せずに0から1に実践したということを皆さんに伝え、本にあることを実践するのは簡単だと思ってもらえればと思います

好きなことを続けて行くとは  その1

普段の生活で好きなことを続けるということ
好きなことを10000時間することで誰でもプロになるかが決まる。いかに好きであり続けられるかが大事だ。エリクソン博士の著者にて広がりました。
そこそこ良いレベルにはもう少し早くにいけると思います。
人にものを教えるレベルだったりの技術力は早い段階で行くと思います。
お金が発生するのは100%プロでなくてもやり方さえうまくいけばセミプロでも容易に稼ぐ人もいますよね。以上の理論は一つの考え方として参考にしてください。
 
 
 
本書を読んで生活し、思ったことを以下に記述します。
 
 
 

平凡な日常に才能が蝕まれる時

日常で全ての力を消費し、1日の出来ることが殆どが終わってしまう。
 
対策1
朝に最初にやるか、決められた日は仕事を早上がりするなどしてタイムスケジュールを組み、仕事上がり後に着実に1週間に一回することなどの時間を捻出することが必要では ないのかと思いました。社会人でも週1回ぐらいの自分の時間を作れない会社では日本から革新は生まれずに改善だけが得意な人が増える気がします。
 
 

踏み出せない

普段から快適に生活すると失敗が怖く、まだ来ぬ完全な時まで待ちぼうけをする
 
対策1
一歩を小さくして始めること。習慣化できるようにまずはローコストクリア。比べずに楽しめるように思いっきり計画をたてる。年齢のせいには決してせずに良い結果も考えずに好きな期間を楽しむことが目標である。結果は否が応でも出るのですぐにでも楽しもう。自分のために時間は使っても良いのである。
マクドナルドの「レイ・クロック」ケンタッキーの「カーネル・サンダース」みんな遅咲きですが成功しています。人生の後半で入る成功に価値はないでしょうか?
 

何がしたいかわからない

対策1
興味の対象をを広く持つようにし、アンテナを貼り続ける。部活以外にも趣味は無数にあるし、まさかそれが趣味なのという人もいる。傾けるは周りの目線を気にすることではなく、あなたの心の声である。ワクワクを発見したらすぐに体験しよう。
対策2
何もしない時間を作る。例えば1時間ボッーとしか出来ない環境を作り、時間の限り、会社に属する自分でなく、あなたは生きている内に何がしたいかを自問自答するのはどうでしょうか。(紅葉シーズンなので山や、キャンプ中などもオススメです)
→ 私が実践して新しく出た興味があることは森の中でゆっくりキャンプしたいとう欲求でした。まだ機材は買えてません。なので椅子だけでも買おうと思います。
 
 
 
 

結論

好きなことに1日1分で良いから触れること!    
日常のタイムスケジュールを極力テンプレ化し、何か出来る余力を残すこと
 

好きをお金に変える心理学

 

必死になってやらなければ行けない仕事だから好きなことを仕事にする方法

 

 

 

 

 

よく好きなことを仕事にしようとすると周りに言われる言葉に「好きなだけでは仕事が出来ない」「仕事はそんなに甘くない」と言われます。

そうですよね。甘くないんですよ仕事は

 

でもよく考えると好きなことは一生懸命になれ、努力を惜しみません。好きなことを仕事にしなければ本来ダメなんでですよ。やりたくもない仕事でそれなりにやれているのであれば好きな仕事をしてお金を生み出す方法さえ知れればより充実感、生活のゆとり、現状の漠然とした苛立ちは消える生活が送れるのではないでしょうか。

 

 

 

目次

 

 

 

 

本書一部抜粋

・正の無限ループを作る

好きなこと → 仕事 → お金 → 好きなこと 

一生好きなことだけでできるシステムを作る。お金を持つようになり誘惑に負けやすくなり、他のことに行くかもしれないが好きなことを極める過程としてお金が発生すれば良い。お金は発生しても学びを辞めずに常に挑戦し自己拡大をする必要がある

 

・私はこれが出来ますということを宣言する

知らなければ依頼は来ないので、ネットを駆使し、自身は何が出来るかを明確にし、サービス提供する。好きなことで人に貢献し続けることが広がるきっかけになる。

 

ゲーミフィケーションを駆使する

ゲームであるように少しの課題を成功したらレベルがあがるように小目標、中目標、ゴールを決めて、進行状況を把握し、やる気のあるうちに1ヶ月の予定などを作りとにかくやり続けること。

やる気を長期間保つのは難しい。習慣にし、行動しているうちにやる気が自然と出るようにまずはやりやすい予定表を立て、決めた期間は絶対にやるようにすること。

 

 

 

 

本を読み終えて変えた行動

・フロー体験は物事を好きにする

超集中すると時間が早く流れるように感じる。それを何度も経験すると人は自然とその行動が好きになり、何度もしてくれと脳が命令を下す。

没頭出来るには環境が大事な要因でもあるので環境に投資をし、集中出来るフロー体験を何度もし、純度の高い好きを作るように心がける。

 

・ 予定表を先に作る。

とにかく公言し、最初の失敗、思い通りでないことには気にせずに一定期間行動すること。このブログを最初に書き、その後、放置していたため、1ヶ月に4本以上はブログを書くと言うところからスタート

その際には一気にやろうとするとコストを考え辞めてしまう傾向があったので

1文章  2写真、誤字直し 3チェック、公開 の3つに分けて20分以内にするように設定をした。

 

 

 

終わりに

普段が満足していたらそのまま辛いことを繰り返す人はいません。

常にしてしまう行動を増やし、好きの純度をあげ、個性をバラまける自分になりたいです。

 

 

 

 

 オススメ

 

「好き」を「お金」に変える心理学

「好き」を「お金」に変える心理学

 

 

父が農業で挑戦したいということで以下のようなものを紹介しました。

最近は有機栽培のレモンがきになるので少し興味があります。

agriculture.rakuten.co.jp

 

note.mu

 

crowdworks.jp

 

などがあります。

探せばいろいろあります。その先の情報、結果が知りたい人になるようにみなさん好きの純度を高めましょう

 

神・時間術を読み 平日の仕事の昼休みの過ごし方の追求した

 

 

ベストな昼休みな過ごし方とは

 

 

f:id:rei11bun:20170723183302j:plain

 

 

 

 

 

昼休みを満足に時間がとれない場合もある。時間ではなく、行動を起こし、いかにリフレッシュするのかが大事。なので時間別にやることなどを決めて、いろいろ試行錯誤しました。

 

 

 

 

特に効率よく出来たと思うのは

 

トイレで昼寝 

目を閉じてひたすらゆっくりする。短時間で効果が高いように感じた。

 

誰もいないスポットの発見

そこでただぼっーとする。会社の人が近くにいないだけでストレスが減る! 

誰もいないは冷静になり、安心出来る幸せだった

 

仲の良い友人と話す

昼休みだからと言ってしちゃいけないことはない。予定が合う人に電話や一緒の食事でおしゃべりをして活気アップ

 

 

何個かリスト化し気分と時間、できる範囲内で何を出来るかを探るというものは面白かった。ただ時間を潰す為に携帯をいじるようではダメだという感覚が出来たことはこれからの未来の昼休み時間である30分をパフォーマンス向上に使うことが出来たので、安い投資で長い時間を考える良いキッカケとなった。

 

 

 

 

 

 

ダメなもの

 

いやなことがあるとご褒美としてお菓子を買う 

太る、お金の消費が早くなるのでやめる、せいぜい飲み物にしておく。200円以下まで!!

 

 

嫌なことを反芻し、後悔する  

会社にいる時は仕事中でもあるが、自由だ。昼休みくらいは完全リフレッシュに向けて行動しなければパフォーマンスが下がりまくった。仕事中の過ごし方の本はいくらでもあるが昼休みに特化した本というものはないように思う。毎日の仕事が嫌でも昼休みを楽しく出来れば楽しい昼休みを目標にやる気はが湧くという実感が持てた。

 

 

神・時間術  樺沢 紫苑

 

 

f:id:rei11bun:20170723181229j:plain

 

あなたの一番の武器を知らなければボスは倒せない。

 

 

目次

 

 

 

 

 

印象として

著者は精神科の医師であるため、脳科学的観点より脳の状態がベストな状態を把握したうえでどのように行動すると良いかが書かれている。その結果として時間が浮くという本である。

ボディビルダーの学習プロセスとして恐らく、多くの場合は筋トレ方法を探した後に栄養について考える。その順番のようにビジネスマンも仕事の仕方がわかったら、脳が良い状態にベストな仕事をするべきである。

しかし、方法論で止まってしまう人が多いのが現状である。脳みそというと難しいような話で手をつけにくい題材かも知れないが専門用語は少ない為読みやすい本である。

是非、ひのきの棒でボスを倒すのでなく、一番強い武器の状態(脳のベストパフォーマンス)でボス(集中仕事、非集中仕事)を倒して欲しいと思う。

 

 

 

本書一部抜粋

・15分・45分・90分の集中継続時間について

→人の集中に限度があるので上手く以上を使い、ベスト状態を維持すること。

 人は知らず知らず生産性を忘れて仕事をしてしまう

・朝の効率的な脳の働きを再度作る方法

→朝の時間の整理された脳を作るためには昼休みの過ごし方が大事である。運動した り、緑を観たりすると意志力が回復する。また、夕方以降は運動により意志力を回復させることも出来る。

・ストップウオッチ術

→初頭効果、終末効果によりパフォーマンスが向上する。

 毎回の仕事を少しでも早くしようとするとゲーミフィケーション(ゲームのレベルアップ)の成果もあり、集中力が高くなる。

 

 

 

 

 

本書を読み、変えた行動

■仕事の振り分けをし、集中仕事を午前中にし、午後や疲れた時は非集中仕事をするようにした。

→急いでやる仕事以外は多いもの。それを早くすることで仕事が速くなり、周りに目を向けるようになった。そうすると周りの人がどんな仕事にどの配分で仕事をしているかを気づくキッカケになり、良いところを真似し始めるようになった。

 

集中する時間を決めて物事をするようにした。

→読書の時間は45分に一度の休憩を挟むように変更。

 

ベストな昼休みの過ごし方について行動するようになった。

→音楽を聞き散歩をするようになり、仕事の体感時間が減ったような錯覚に陥った。

午後から仕事が嫌だなーと思うようなことは減った。散歩をするだけでも脳内物質が出るということを認識出来た機会である。

現在の昼休みにしていることとしては昼食後、散歩10分、トイレの個室で瞑想3分、読書をするようにしている。

 

 

おすすめ

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術

 

 

 

 

 手軽にストップウオッチ癖とつける為には pebbleがいいかも・・

注意力散漫になる携帯でなく、必要最低限の通知だけを知らせ、携帯から物理距離を離すことは得策だけど、買ったことがないからどういうものか未だにわからず手を出せていないです!

 

 

 

 

自己紹介 読書の先にあるもの

読書というものは父親が本を読み、晩酌をしているとこを見てきた。

いつもの日常にその光景はあり、身近なものだった。

本は知識を蓄えるものとそのような考えだった。

f:id:rei11bun:20170715160436j:plain

 

 

 

しかし、娯楽として読む読書でなく必死に行動を変えるために読むこともある。

読書というものは著者との対話を得ていかに自身の行動に反映させるかが重要だと気づき自身の行動を意図的に変えた。

 

人は習慣に支配され、家と会社の往復の暮らし、たまの休日の息抜きで人生は消費してしまう。

それで良いのか、自身の求めている理想の自分になるには努力が必要だ。しかし頑張ることはない知的好奇心を高め、行動し、仲間と突き進むと知らない間に理想を通り越していることがある。

 

f:id:rei11bun:20170715160551j:plain 

私はただ生きて終わる人生にせずに読書での知識を行動にし、人生がどう変わったかを本ブログにて紹介していきたい。

特に重視するのは意志力ある決断と習慣化を考慮したうえで読書を通してどのように行動したかの体験談を書いていくので参考にして頂ければと思います。

 

f:id:rei11bun:20170715160724j:plain