アクト チェンジ

本を読んでも行動する人は3% 読むだけで満足せずに0から1に実践したということを皆さんに伝え、本にあることを実践するのは簡単だと思ってもらえればと思います

12月だからこそ無駄な良いものを買わない

みなさんボーナスが出て、いろんな物が欲しくなっていると思います。

そんな時に気が大きくなり、買いすぎてしまったり、本来必要のないものを買うことがあると思います。

 

今日は本より得た知識などを元に私が今回のボーナスを建設的に使う科学的方法をまとめたのでよく考えたらいらない商品を買うようなことがないようにしました。みなさの力になれればと思います。

 

 

 

 

 

 

対策

買わない為には・・・

 

自身に問いかける

1 未来に行き、これを買うかといったらいるか・・?そもそも必須か?それを買うことでどれくらいのメリットがあるのか?

2 金が無限にあったらそれを買うか、どうか?  本当に必要な1品を品定めするべきではないのか?

 

一部引用 (2、3章ぐらい) 

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

 

  

記録し、内省する。

カード払いは便利です。みなさんはしっかりと今月の把握をしていますか?

私は月末にアプリでチエックし、必須、まあいらなかった、いらないの3つになんとなく分けて、自身の消費のパターンを分析します。そこから簡単に削れるとこを削ってお金反省日記を書いています。(大体はコンビニのお菓子、ジュースが多いです)

カード払いがアマゾンでワンクリック出来るような時代にはこの便利さが衝動的買い物に火をつけてしまいますね。さらにネットでの破格なセールも増えてきましたね。小売り業界が心配です。近いうちに第二のトイザらスがでると思います。

 

 

予算立て

100%そのままできなくてもよいのでこのお金はこう使うなどと大体で決めます。

例えば

ボーナス月にしかしませんが

40%貯金

20%家族

10%趣味

10%ローン

 5%買うものリストで優先度が高いもの

 5%給料の補填分 使わない場合は貯金

10%調整費用

 

人間は時間、お金はあればあるだけそれを使うみたいです。(パーキンソンの法則

この計画よりも使いすぎてしまうのが人間です。人間の欲は歯止めを知りません。人は未来の自分を完璧に評価してしまう生き物らしいです。なのでこれよりも使うと思ってます。そして、もしもの時の調整費用という万能蓋を用意してます。

 

出典はわかりませんが、ユートピア(理想の世界)を探す人がたどり着いた答えは目的地に向かっている最中らしいです。

旅行計画中が面白い、あれよこれよと話す時が面白い。このような経験がある人が多いと思います。

なので買い物もひとつひとつを噛み締めるようにわざと時間をかけて選び、到着までの時間をあえて遅くしています。

下記が似たようなことを書いているらしいです。

青い鳥 (新潮文庫 メ-3-1)

青い鳥 (新潮文庫 メ-3-1)

 

 

 

 

 

 

振り返って

ボーナスの金額を見て、酔った時みたいに気が大きくなり、欲求のままになんでも買わずに一度長期プランを立てて、いつまでに必要予算を貯めるなどを計画してはどうでしょうか?

 

ある実験で学生の卒論の提出日の自己予測がありました。21日ぐらいが60日に伸びるらしいです。人は未来を考えると途端になんでもできるように見積もります。

以上を踏まえて、長期的な予測を細切れにし、中間的にチェックし、調整すれば良いのではと思っています。 

 

ゆとりを持ち、致し方ない選択肢をするのでなく、勝つべくして勝ち、毎日のちょっとした楽しみもいれながら少しづつだけどしっかりと歩める生活の糧になりましたでしょうか?

お金の使い方は人生を決めるものだと思ってます。ボーナスを上手く使って良い年明けをしましょう!

 

 

今回のボーナスで買ったもの  

【国内正規品】 ダイソン コードレス スティッククリーナー V6 motorhead+ SV07MHCOM

【国内正規品】 ダイソン コードレス スティッククリーナー V6 motorhead+ SV07MHCOM