アクト チェンジ

本を読んでも行動する人は3% 読むだけで満足せずに0から1に実践したということを皆さんに伝え、本にあることを実践するのは簡単だと思ってもらえればと思います

12月だからこそ無駄な良いものを買わない

みなさんボーナスが出て、いろんな物が欲しくなっていると思います。

そんな時に気が大きくなり、買いすぎてしまったり、本来必要のないものを買うことがあると思います。

 

今日は本より得た知識などを元に私が今回のボーナスを建設的に使う科学的方法をまとめたのでよく考えたらいらない商品を買うようなことがないようにしました。みなさの力になれればと思います。

 

 

 

 

 

 

対策

買わない為には・・・

 

自身に問いかける

1 未来に行き、これを買うかといったらいるか・・?そもそも必須か?それを買うことでどれくらいのメリットがあるのか?

2 金が無限にあったらそれを買うか、どうか?  本当に必要な1品を品定めするべきではないのか?

 

一部引用 (2、3章ぐらい) 

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

 

  

記録し、内省する。

カード払いは便利です。みなさんはしっかりと今月の把握をしていますか?

私は月末にアプリでチエックし、必須、まあいらなかった、いらないの3つになんとなく分けて、自身の消費のパターンを分析します。そこから簡単に削れるとこを削ってお金反省日記を書いています。(大体はコンビニのお菓子、ジュースが多いです)

カード払いがアマゾンでワンクリック出来るような時代にはこの便利さが衝動的買い物に火をつけてしまいますね。さらにネットでの破格なセールも増えてきましたね。小売り業界が心配です。近いうちに第二のトイザらスがでると思います。

 

 

予算立て

100%そのままできなくてもよいのでこのお金はこう使うなどと大体で決めます。

例えば

ボーナス月にしかしませんが

40%貯金

20%家族

10%趣味

10%ローン

 5%買うものリストで優先度が高いもの

 5%給料の補填分 使わない場合は貯金

10%調整費用

 

人間は時間、お金はあればあるだけそれを使うみたいです。(パーキンソンの法則

この計画よりも使いすぎてしまうのが人間です。人間の欲は歯止めを知りません。人は未来の自分を完璧に評価してしまう生き物らしいです。なのでこれよりも使うと思ってます。そして、もしもの時の調整費用という万能蓋を用意してます。

 

出典はわかりませんが、ユートピア(理想の世界)を探す人がたどり着いた答えは目的地に向かっている最中らしいです。

旅行計画中が面白い、あれよこれよと話す時が面白い。このような経験がある人が多いと思います。

なので買い物もひとつひとつを噛み締めるようにわざと時間をかけて選び、到着までの時間をあえて遅くしています。

下記が似たようなことを書いているらしいです。

青い鳥 (新潮文庫 メ-3-1)

青い鳥 (新潮文庫 メ-3-1)

 

 

 

 

 

 

振り返って

ボーナスの金額を見て、酔った時みたいに気が大きくなり、欲求のままになんでも買わずに一度長期プランを立てて、いつまでに必要予算を貯めるなどを計画してはどうでしょうか?

 

ある実験で学生の卒論の提出日の自己予測がありました。21日ぐらいが60日に伸びるらしいです。人は未来を考えると途端になんでもできるように見積もります。

以上を踏まえて、長期的な予測を細切れにし、中間的にチェックし、調整すれば良いのではと思っています。 

 

ゆとりを持ち、致し方ない選択肢をするのでなく、勝つべくして勝ち、毎日のちょっとした楽しみもいれながら少しづつだけどしっかりと歩める生活の糧になりましたでしょうか?

お金の使い方は人生を決めるものだと思ってます。ボーナスを上手く使って良い年明けをしましょう!

 

 

今回のボーナスで買ったもの  

【国内正規品】 ダイソン コードレス スティッククリーナー V6 motorhead+ SV07MHCOM

【国内正規品】 ダイソン コードレス スティッククリーナー V6 motorhead+ SV07MHCOM

 

 

ノートを相棒にする為に

 

 

ノートを使い記録するのとPCにメモすることではノートが良いということでした。

 

 

創造性が発揮される。記憶に長期間残り、本質的理解を生むみたいですね。

www.lifehacker.jp

inspi-news.com

自分としては、書いたことにより覚悟や自身への問いかけ、考えることの深さが増すように感じました。

 

 

 

 

 

じゃあノートは何が良いのか?  

 

私はジャポニカ学習帳から始まりましてキャンパスのノートになり、それ以降は考えずに使っていました。

勉強を主にしていた、学生時代から使用している、習慣でしているノートをそのまま使っています。

 

 

大人になっても昔の習慣のままにせずに本当に良いノートがなにかをを、ネットでいろいろ購入して実験してみました。

以下、買ったものと評価について話します。

 

 

・よかったこと

裏移りしない。紐がかっこいい

 

・ちょっと・・・

リングノートが手にあたって痛い。

ノートがちぎりづらい。

 

 

アピカ プレミアムCDノート 横罫 B5 CDS120Y
 

・よかったこと 

触り心地がよすぎる

表紙がかっこいい

・ちょっと・・

特になし。

・よかったこと

安い。他の人と被りやすい。

・ちょっと・・・

裏移りするほど紙が薄い

 

ライフ ノーブル レポート 方眼 A4 R60

ライフ ノーブル レポート 方眼 A4 R60

 

アピカとほとんど同じだけど、シルクのような滑らかさはなかったです。

こちらも表紙がかっこいいですね。

 

 

マルマン ノートパッド&ホルダー ニーモシネ HN188 A5 70枚

マルマン ノートパッド&ホルダー ニーモシネ HN188 A5 70枚

 

 よかったこと 

 ホルダーがかっこいい、取り外しができる。ペンもストックできる。

 

 

私が実験して大事にすべきことだと思ったポイント

サイズ  持ち運びは単行本の相棒になるサイズ → A5サイズ

厚さ   筆圧が強い私が下敷きをしかなくても裏移りしないもの

様式   方眼を使ってみたらハマりました。図の描きやすさや区切りが使いやすいです。  

 

 

 

私の答えはこれです。

 マルマン ニーモシネA5 ノートパッド!

 

最高です!

f:id:rei11bun:20171203221559j:plain

 

 

 

 

 

 

 実験してみて思ったこと

買わないで。tokyu hands などで比べられましたね。最近気づきました!

みなさんも使う場所を想定し購入の機会にしてみてはいかがでしょうか?。

残り時間 960分

タイトルの数字は1日に分数の1440分から8時間の睡眠時間を引いた数になります。今回の本は「1440分の使い方 ケビン・クルーズ」です。
 

 

 

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 (フェニックスシリーズ)

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 (フェニックスシリーズ)

  • 作者: ケビン・クルーズ,木村千里
  • 出版社/メーカー: パンローリング
  • 発売日: 2017/08/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 
 
 
 
 
 
 
本書について
著者が1440分という数字をメモに書き、社長室のドアの前にはることにより、そうか1日は1440分しかないんだと
社員がしることになり、無用な会議や少し考えればわかる相談などが減ったということでした。
本書は筆者の離婚経験し子育てをしなければいけない時に時間管理術を研究していき実践してきたことを書籍化したものである。
この1440という数字を意識するだけでも自分を俯瞰化し、時間の当て方を再構築するキッカケになりました。
みなさんもこの時間が1日で過ぎるんだということだけ把握するだけで効果が出る可能性があるかもしれません。
 
 
 
 
 

一部抜粋

・ todo リストは使わずにタイムブロック管理をすること
todoリストーそれは消えることのないウイッシュリストである
なぜなら、41%の項目は永遠におわらないため「todo 管理サービスサイト アイ・ダン・ディス」
重要なタスクよりも急にやるタスクを消費して終わってしまう。
一番はこの時間はーー系のことをやるなどを決めること。時間をブロックして不可侵にしてそれだけをしてしまう方法
 
・TVを見ない
アメリカ人の年間のTVに費やす時間は1896時間平均である
これは2000時間に相当する。この2000時間というのは資格を取得し、教室などを開ける一つの基準となる時間
である。
 
 
・写真でなんでも記録する。
覚えることは全てスクリーンショット、写真にとり、脳の負担やすぐに思い出せるようにしよう。(デパートの立体駐車場など!)
 
 
 

変えた行動

アイフォンのリマインダーを使用し、タイムブロックを実施した
→昼休みにすることをあらかじめ書き、やることとした。常に覚え続けるという状況はなくなり、
脳負担を減らした。ノートにメモをすることはPCのHDDみたく記憶を外につけるようなものである。
しかし、とっさの仕事が舞い込んだ時などがは気づかない時のでリマインダーにすると否が応でも通知が来るので忘れない。 
強くリマインダータイムブロック方をオススメする。
 
 
 
 
ワンタスクフィニッシュ
手をつけたことを最後までする。
めんどくさくなり、放置するようなこともあるが、そのすべきことに必要な時間が予定より多い場合のみそうなることに気がついた。
そのそうな時は別日、別時間に実施するようにした。
あれもしなきゃ、これもしなきゃ、でもいつやれば良いの?この考えは無駄であり、不安を煽る状態だった。
オンとオフの境目を曖昧にしている。遊ぶ時は遊ぶ、それ以外は考えない!純度が高い時間は満足度も高い。
 
 
 
 
 
都合の良いように自分の周りの世界を再構築し、960分の中で自分がしなければいけないことを長く出来るようにしよう。
もちろん休息も必要ですので適度に遊びましょう!
洗濯機が主婦の労働時間を短縮したように、今後はネットサービス(レシートから家計簿を作るなど)などが我々の時間をもう少し多く使えるようになるような気がした本でした。
 
 
今後はブログに頻度を週1ぐらいに減らして濃度を濃くしようと思います。
今後はノートとアナログのメモはどちらがよいのか、両方のメリットを繋げたアプリ、利用方法とか書きたいです!
 
 
 
 
 

電子書籍のススメ、読み方  iphone kindle編

 
 
Kindleで読書をするようになってきました。かなりオススメです。
Kindleでの読書をまとめると
 
手軽
安い
習慣化が早い
 
です!
 
 
人の行動の40%程度が習慣です。ずっと勉強し続けるには学び続けることが不可欠です。それには読書を習慣にし、知識を得られるのはかなり手っ取り早いやり方ではないでしょうか?(読書はストレス発散効果あり、読解力があがるとワーキングメモリーの能力もあがるという効果もあります。)
 
 
では3点の詳細を説明します。
 
 
 
手軽
iPhoneでマナーモードでのスクリーンショットが無音になりました。これでどこでも写真にできます。気になる点をkindle上でマーカーを引き、写真にします。それを翌日にメモに書きます。
 
 
 
安い
セールが頻繁です。Kindleセールというサイトなどからみれます!半額とかはザラです!月4000円もあれば5冊は余裕で買えます。
 
 
→アマゾンのプライム会員ですとプライムリーディングというのである程度の書籍をただで見れるので試しにしてみるのがオススメです。
 
 
 
習慣化がはやい
現代人のちかくにあるもの。携帯です。
なにかの行動のまえに読書を5分などと決めてください。
 
具体例
朝の通勤 10分   それかこの時間をメモタイム
昼休み    5分
帰り     10分
風呂     5分
 
 
どんなに良書でも覚えてなきゃ、行動しなきゃ、ただの紙くずです。
スクリーンショットからメモにし、行動の糧にしてください
 
 
 
 
このチェックリストの人はまず間違いなくオススメ
□ 読書好き
□ テクノロジー好き  (詳しくなくて良いです、ただ好きというので行動を出来る人)
□ 他の人よりも差をつける必要があると思っている
□ 最初に動くだけのモチベーションがある
□ 常に携帯と一緒に生活してる (トイレでもなら尚、可です!)
Amazonプライム会員である(Kindleの電子リーダーを買えば月1冊無料!)
 
sale中です!!
 
 
kindleでのスクリーンショットメモ術マイナス点
・覚えづらいです!!!
メモで代用はしますが、やはり良書は本で買います! 手元に現物で残したいんですよね。 (次回はノートにメモするとなぜ記憶出来るかを書きたいです。) 
 
・アマゾンのアプリからすぐに買えない
iPhoneのアマゾンアプリから買えないので、サイトから買う必要がある
 
・本のような、今どこまで読んだか、などの感覚が欠ける。  一応下に何%読んだかは書いてる
 
 
 
 
 
これをして試してみてください
・とりあえず一冊かってスクリーンショットとって、その写真をメモる
 
アマゾンプライム会員の人はプライムリーディングで無料で本を読む!スクリーンショットして、メモってみてください。
 
 
 
そして漠然と論文を読める英語力を再度復活させて、独自に根拠を集めたいという欲求が出てきたこの頃です。

食事を気をつけるということ

・気づくことが多いことは幸せだ。

・年をとるほど幸福度はあがる。(幸せなことが多いとは言っていない)

意外ですが、そうらしいです。

 

rocketnews24.com

www.amazon.co.jp

 

 

 

 

食事にこだわるのは幸せに直結しました。

いやいや食べるご飯ではなく、ご飯が楽しみだという感情は

小さい時にハンバーグが食卓に出るのを待つようなウキウキな時間を過ごさせてくれます。

1日の終わりに自分を労ってくれるのは上司ではないです。

食事でした。1日3回必ず幸せになる方法は簡単でした。

食事にこだわり、素材の味を楽しむことでした。

関心を実践すると試したくなりわくわくし、試行錯誤しまた

楽しくなる。

人間はよく考えられて作られていますね。

 

 

前回の本で高級なお菓子を少量食べることと書かれていたので今は高級なお菓子を選別中です。小さい頃はせんべいや麩菓子とかしかたべてなかった自分は大人になりチョコとか食べるようなりましたが、まだ大人の階段はあったみたいです。

高級お菓子・・決めれない!!!

 

 

 

shopping.tokyo-calendar.com

You are what you eat

 

食事は死ぬまでに87,600回します。80年生きて

筆者は学生時代に柿ピーだけを食べて生活していました。

その時は体調に異変はありませんでしたが、その後血液に異常が出るようになりました。

いつもの日常がまた明日も来るとは限りません。そして不調は急に来るものです。

常にベストな状態を発揮し続けるにはまぐれではいけないのです。

なるべくして好調をキープする必要があるのです。

食事は行動する為のエネルギー源であり、ベストな行動を生む選択にも関わります。

 

しっかりと意識し、体調に合わせた食事が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

一部抜粋

 

まごわやさしい

という食事をとるようにしてください。料理のさしすせそと併せて覚えておきたいですね。

 

まめ

ごま  種子類

わかめ 海藻系 

野菜 

しいたけ キノコ類

芋     

 

3つの脂肪

オメガ3、6、9という液状油があります。

油は脂肪燃焼にはかかせないです。車でいうガソリンみたいなものです。

オメガ3 魚、ナッツに多い これが少ない人が多いみたいです。

オメガ6 あげもの からあげなどに多く過剰摂取が多い

オメガ9 サラダ油、オリーブオイルなどに多い

 

 

変えた行動

一度に全てを変えるのは難しいです。仮に続いても目標達成と共にそこで努力が終わります。私は朝食に決められたものしか食べないようにしました。そして以下を決めました。

 

・家にあったお菓子を全て捨てた。

・間食で食べて良いのを限定した。  

 → ナッツ、玄米系お菓子、グラノーラ、カカオ含量が多いチョコ

・週に2回はチートディ (なんでも午後から食べて良い日を作る。)

 

 健康になるには努力もですが普段の何気ない少しの行動を変えて習慣をすこしづつずらすことが必要でした。みなさんも健康にならなければ行けない時や、健康体を得たい時はこちらをみてみてください。

 

この商品はAmazon prime Readingで無料で読めましたのでオススメです!!

30分ぐらいで読めますよ!

 

 

 

 

参考

youtu.be

 

 

欲求を追求した先には

人生の勝算 前田 裕二を読んでから。

 

 

 

本書はkindleで購入しました。読みやすく昔から挑戦者なところが垣間見えました。

そうなんですよね。私には挑戦者という心がかけている時があるのかもしれません。誰にでも初めてがあったんですよね。初めてを遠ざけている自分、日々の力を最小限にして生きている自分を発見しました。

 

なんでもいいから、夢中になる。これは子供には普通のことです。

大人では異常と言われます。でも好奇心が産むべきものは希望、生きる活力に繋がるような気がします。

 

なんでもいいから自分を許し、気のむくままに行動をすると人生の幸福度が上がった気がします。

 

 

 

そういえば幸せのを決める要因の比率というのがありました。

 

50%は遺伝子が決めるそうです。

10%は金、権力、所有とかだそうです。

40%は

 

したいことを出来ていることだそうです。

 

没頭することは悪いことじゃない。突き抜けて突き抜けた先が見えるまで追求したいと最近は思っています。周りを気にしない勉強が今後必要ですね!